H O M E
まえの 随想へ
サンフランシスコで尺八を 1
 2
10
11
12
13
14
15
16
つぎの 随想へ




 サンフランシスコで 尺八を (8) 幻滅




1993年2月10日

太郎さん

その後お変わりありませんか。日本は今、寒いでしょうね。

サンフランシスコは、わたしがこちらに来て以来、十二月半ばまでは晴天続きで暖かかったのですが、それから毎日シトシトと雨が降り続いて冷えこみ、人々の体も心も、そして財布のひもも、かたく締まって、わたしの辻芸人業はひどく難航しました。

一月末にやっと雨があがり、また晴天が続くようになったので、ほっとしています。

ジョンと結婚して二ケ月半、同居を始めて一ケ月がたちました。
でも、この結婚生活、早くも暗礁にのりあげています。

結婚を決める前にいろいろな条件を確認しあい、合意に達していたはずなのに、それが何の役にも立っていないのです。

二人の食生活は全くちがっていて、ジョンは肉、魚、卵のような動物性食品と、ケーキ、果物をふんだんに食べ、米やパンは食べない。野菜はトマトと玉葱と唐辛子だけ。

そして角砂糖を四個も入れた甘くて濃いコーヒーを一日に三十杯(!)飲みます。
夜中も必ず1回トイレに起きて、濃いコーヒーを1杯飲んで、すぐまた寝ます。

わたしが食べるのは、玄米といろいろな野菜。飲み物は少量のお茶です。

そのため、食事はめいめいが好きなものを買って来て、めいめいで料理しています。
(ジョンは、買物も料理も大好きなのです。)

そのことに問題はないのですが、こまるのは、ジョンに経済的な自立心が全くないことです。

月初めに生活保護のお金が支給されると、彼は高価なめずらしい食料品や、高品質の日用品などを、目についた順にばんばんと気前よく買いこみます。

そして二週間もすると、「お金、なくなっちゃった。べつに無駄遣いはしてないよ。元々あんなわずかな額の生活保護なんかで足りるわけはないんだから」と他人事のように言って、すずしい顔をしているのです。

その結果、わたしが日本から持って来たトラベラーズチェックは恐ろしい勢いで減って行き、わたしは不安になる。するとジョンは、「心配ないよ。必要なものは、いつもどこからか供給されて来るものさ」と、悟った人のようなことを言う。

そのくせ、「パステルのいいのが欲しいな。こんどお金が入ったら買おう」「絵を売るには額がないとだめだな。額も買おう」「コーヒーはやっぱり本物の方がいいよ。コーヒー・サイホンも買おう」と、いつも生活保護の支給額の何倍もの買物リストが頭の中で渦巻いている。

それでいて、「時給六ドル(七百二十円)の仕事なんか、ばかばかしいよ。そんなことのために、絵を描く時間もないなんて生活は、したくないな」と言って、一向に職につこうとはしません。絵が売れたことなんか、今まで一度もないのに。

それから理解に苦しむのは、彼がわたしへのプレゼントだと言って、たびたび花を買って来ることです。

それも、彼自身が花が好きで、いつも花を見ていたいから、というのならわかるのですが、買って来たあとは、花のことなんか見向きもしないし、公園の草花なども、ずかずかと踏んで歩きます。

わたしは結婚前、彼が二回目に花束をくれた時、「花は自然に咲いているのを見るのが好きで、切り花は好きじゃないの」と言って、その理由を説明し、彼は、「なるほど。よくわかった。ぼくもその考え方には賛成だな」と言ったのです。

それなのに、彼はそれから今までに四回も花を買って来ました。そしてそのたびに、「プレゼントがあるんだ。何だと思う?」と、わくわくした表情で言い、背中に隠しもっていた花束を「ほーら!」と差し出して、期待をこめた目をしてわたしを見るのです。

わたしは「またか」と思い、悲しくなりますが、すでに買って来たもののことをあれこれ言っても仕方ないので、「ありがとう…」と言って花瓶にさします。

すると彼は、「あなたはどうしてそんなに心が固いんだ! ぼくがせっかくプレゼントをしても、喜んでもくれない! ぼくを愛していないんだろう! どうなんだ!」となじります。

それでわたしは、切り花が好きではない理由をまた始めから説明し、彼は「わかった」と言う。それなのに、しばらくすると、また同じことを繰り返すのです。

わたしは「同意する」とは、相手の考え方の基になっている感覚や感情を理解し、自分自身の感覚や感情と照らし合わせて、矛盾がないことを確認することだと思っていました。

でも、ジョンが「よくわかった」とか「ぼくもそう思う」と言う時、そういう内的な作業は全くしていなかったのだということに最近気がつき、愕然としました。

彼のやっていることは、ただ相手の言葉の響きだけをとらえ、自分も禅の書物などから仕入れてきた響きのよい言いまわしを使って相づちを打ち、崇高な気分やロマンチックな気分にひたって、うっとりしているだけなのです。

永住権取得の申請手続きの一つとして血液検査を受けた時、わたしはエイズ感染をしている疑いがあると言われ、ぎょっとしました。

そんなはずはないと思いながらも、エイズというのはまだよく知られていない病気だから、わたしには思いもよらない感染経路もあるのかも知れないと思い、不安になりました。

ジョンにそのことを話すと、彼は、「たとえ最終検査の結果で感染が確認されたとしても、ぼくはあなたを見捨てない。その時は、ぼくもいっしょにエイズになるよ」と言いました。このやさしい言葉に感激して、わたしはその肩に腕をまわしました。

すると彼は、まるで幼児が母親に抱かれるように全体重をわたしの胸に預けてしなだれかかり、うっとりとした表情になりました。

わたしは驚いて、(なんだ、この人は! 殉教者的ヒロイズムの空想にひたっているだけじゃないか!)と思いました。

二人がいっしょにエイズになれば、肉体的、精神的な苦しみは共感しあえるかも知れませんが、病人の世話はだれがするのか、経済的な面倒はだれがみるのか、といった実際的なことは全く考えていないのです。

二週間後に検査の最終結果が出て、エイズの可能性は全くないと言われ、ほっとすると共に、エイズというのは、どこか遠い世界の話ではないのだな、と思い知らされました。

実際、サンフランシスコ住民の、二十五人に一人はエイズ感染者なのだそうです。ただし、感染したからといって、必ず発病するとは限らないのだそうですが…。

サンフランシスコには同性愛者がたくさんいます。そして社会的にも公認され、本人たちもごく自然に「わたしはゲイです」と言っています。ジョンが親しい友人として紹介してくれた男女十人くらいのうち、八人くらいがゲイだということでした。

サンフランシスコでは、同性愛者どうしの結婚も法的に認められています。ジョンの友人の一人である中年女性は、日系人の女性と長年いっしょに住んでいたのですが、近々その人と結婚することにし、ジョンをその結婚式に招待したそうです。

日本だと、男女が生活を共にしたいと思った場合、結婚という形をとらないと社会的摩擦があって難しいので、結婚した方が便利だと思いますが、アメリカでは結婚していない男女がいっしょに住むことは一般的で、何の摩擦もなさそうなのに、どうして人々は結婚という伝統的形式にいつまでも執着しているのだろうと思います。

まして同性愛者どうしが生活を共にするという場合、その関係はすでに伝統的形式から はずれているのに、どうしてわざわざ《同性愛者どうしの結婚》という新しい形式をこしらえて、二人の関係を一定の枠にはめたがるのだろうと思います。

ジョンに言わせれば、結婚というのは《愛の宣言》なのだそうですが、そんな宣言などしようがしまいが、その関係が続くものなら続くし、破れるものなら破れる。対外的な宣言などに意味はない、とわたしには思えます。

ジョンはロマンチストだから《愛の宣言》などという響きの美しい言葉を使いたがりますが、あからさまに言えば、それはお互いに対する所有権、独占権の宣言にすぎないと思います。

わたしはジョンと知りあった時、趣味や世界観が共通していることや、彼のリラックスした雰囲気に魅かれ、もっと深くつきあってみたいとは思っていましたが、それを《結婚》という法的な関係にした理由はただ一つ、「アメリカでの居住権、労働権を得るため」でした。

そのことはジョンも初めから納得していたはずなのに、最近はしょっちゅう、「どうせあなたは、いつか偉大なインディアンをみつけて出て行ってしまうんだ。こんなはかない結婚生活を続けていって何になるんだろう」と愚痴を言い、わたしが彼といっしょに寝ないことで文句を言い、あなたやマックスから手紙が来るたびに皮肉を言います。

そういうことが問題になると思ったからこそ、わたしは結婚前にちゃんと確認したのだし、ジョンは「全く問題ない。あなたの自由は束縛しないよ」とあれほど力強く言いきったのに…。そして経済的にも「自分の面倒は自分でみるから」と言っていたのに…。

わたしは最初の頃は、なんでも隠さないで話しあいさえすれば理解しあえると信じていたので、あなたやマックスとの関係も、手紙の内容も、みんな彼に話していました。

でも最近は、話しあいは無意味だと思うようになりました。心とも行動とも結びついていない言葉に、何の意味があるでしょう。

ジョンは「愛してるよ」「あなたはすばらしい人だ」と日に何度も言い、口論の最中や直後にさえ、そういった言葉を口にします。

わたしにしてみれば、最高に幸せな気分の時でさえ、そんな言葉を口にするのはちょっとおもはゆい感じがするのに、ましてやプンプン怒っている最中には、とてもそんなこと、そらぞらしくて言えたものではありません。

するとジョンは、「あなたはどうして僕を愛していると言わないんだ! 二人の関係を終わらせたいと思っているんだろう!」となじります。

わたしは、「そんな口先だけで何とでも言えるような言葉に意味はないわよ! 日本人には『愛してる』とか『あなたはすばらしい』なんて言葉をあいさつ代わりに言う習慣はないの! わたしがあなたをどう思ってるかは、その時々のわたしの態度や行動を見て判断してよ!」などと、思いつくかぎりの理屈を言ってまくしたてます。

するとジョンはいったんはその理屈を受け入れたかに見える。でも二、三日もたつと、またその問題を持ち出してグチグチ言うのです。

先日わたしはとうとう頭にきて、口から出まかせの罵り言葉を、あらんかぎりの声でわめきちらしました。きっとアパート中に聞こえたことでしょう。
こんなことをしたのは生まれて初めてですが、正直言ってすっとしました。

彼はしゅんとして、それ以来おとなしくしています。

ジョンはこのあいだ、コロラド州に住んでいるお母さんと弟妹たちに、それぞれ短い手紙を出しました。この十数年間、家族には居所を知らせていなかったのだそうですが、わたしが友人や実家の家族にこまめに手紙を書いているのを見て、自分も急に家族のことが懐かしくなったらしいのです。

すると、ジョンのお母さん、お祖母さん、大叔父さん、弟とその奥さんと子供たちから次々に電話ががかってきました。

ジョンはそのたびに、わたしを電話口に呼びました。わたしは社交的会話が苦手なので、会ったこともない人たちと英語で話すのは緊張しました。

でも、みんな、とても暖かい話し方をする人たちでした。ジョンがサンフランシスコ地震で死んでしまったものと思っていたそうで、また連絡がついて大喜びしている様子がありありと伝わってきました。

お母さんとお祖母さんはわたしに、「あなたが家族の一員になってくださって本当によかった。ジョンがわたしたちに心を開いてくれたのは、あなたのおかげです。これからもジョンの心の支えになってやってくださいね」と言われました。
わたしは非常に後ろめたい気がしました。

弟の奥さんは日本人で、彼女も四才と六才の娘たちも、ジョンとは英語で、わたしとは日本語で話しました。わたしは子供たちから「ゆうこ伯母ちゃん」と呼びかけられて、どきりとしました。

ジョンやお母さんやお祖母さんから「ユーコは家族の一員」と英語で言われても、それは単なる客観的な事実として聞き流せるのですが、小さな子供たちから日本語で「ゆうこ伯母ちゃん」と呼びかけられると、わたしはこの人たちと家族になったのだということが、何か説明のできない体感的なものとしてせまってくるのです。

わたしにとって、英語はやはり理性の及ぶ意識範囲の言葉でしかなく、日本語は自分でも気づかない情動とつながっている言葉なのだな…と思います。

ではきょうはこれで。

追伸

今、お手紙うけとりました。毎日自分の内面をみつめる文筆生活に励んでおられるとのこと。静かな雰囲気が伝わってきます。

わたしも考えないといけない事はいっぱいあるのですが、今は定職につかないと永住権がもらえないので、職探しに歩きまわったり、また、尺八で必死に稼がないと部屋代が払えなくなりそうだし、そんなこんなで生活に追われています。

今まで百円くらいのお金も考え考え使うというほどの貧乏生活はしたことがなかったのですが、こういうのもけっこう緊張感があって、よい経験だと思います。

ちょっと気を抜くとどこからでも崩れていきそうな所がいっぱいの生活なので、気を抜かずにやっていきたいと思います。

あなたは、今書いているものが完成したら外国へ行くとのことですが、アメリカ方面へ来る予定はありますか? もしあったら教えてください。

では、お互いにがんばって精一杯生きていきましょう。

ゆうこ