H O M E
まえの 随想へ
サンフランシスコで尺八を 1
 2
10
11
12
13
14
15
16
つぎの 随想へ




 サンフランシスコで 尺八を (5) 凝縮したエネルギー




1992年12月1日

太郎さん

お元気ですか。手紙嫌いのわたしがこんなに度々手紙を書くなんて、驚いたでしょう? なにしろおもしろいことがいっぱいあって、だれかに話したくて仕方ないのです。これが東京だったら、毎晩あなたに電話をかけていることでしょうね。

辻芸人業は、経済的には厳しいけれど、今までやったことのある仕事のうちでいちばん気に入っています。尺八を長時間吹いているだけでハイになるし、それに何よりも、人々との出会いがおもしろいのです。

経済的な厳しさというのは、たとえばホテル代をはらう時なども、ちょっとした苦労があります。ホテル代は、週払いで80ドルなのですが、いつも週末にわたしの手元にあるのは、くしゃくしゃの1ドル紙幣が20枚くらいと、あとは小銭ばかり…。そんなもので支払うのは、ちょっと気が引けます。

(たとえば8万円の部屋代を払う時に、千円札が20枚、あとは1円玉、5円玉、10円玉など合わせたものが6万円、というのを想像してみてください。)

それで、小銭の方は金種ごとに50枚ずつ紙で包んでおいて、近くの商店で紙幣に両替してもらうのですが、1軒の店では10ドルくらいしか両替してもらえないので、何軒もまわらなければなりません。アメリカ銀行や、アメリカン・エクスプレスにも持って行ったことがあるのですが、けんもほろろに断られました。

でも最近、預金口座を持っていればいくらでも両替するという銀行をみつけ、最低額の口座を作ったので、この問題はやっと解決しました。

その銀行に2回目に両替に行った時、係の中国人女性はたずねました。
「どうしてそんなに小銭をお持ちなの?」
「わたしは辻芸人をしてるんです」

たったそれだけの会話で、彼女はわたしの顔と名前を覚えてくれ、それからは行くたびに「こんにちは、ユーコ」とにっこりしながら、小銭を金種ごとに仕分けする銀行用の紙袋をどさっと出してくれるようになりました。

銀行にとっては何の得にもならない余分な仕事をさせるだけの客なのに、本当にやさしい人だな、と思います。

さて、辻芸人の方でもおもしろい出会いがあったので、聞いてください。

はじめて地下鉄駅の通路で吹いた日のこと。一見して浮浪者とわかる中年の酔っぱらい男性が、松葉杖をついてやって来て、「そこはいつも俺がすわる場所だぞ!」と恐ろしげな声で言いました。彼が乞食をする場所、という意味のようです。

そこは暖かく、静かで、人通りが多いので、辻芸人をやるにも絶好の場所ですが、乞食をするにも絶好の場所だったのです。

「あら、ごめんなさい。じゃあ、ほかへ移りましょうか?」と言うと、彼は「いや、いい。ここはアメリカだ。自由の国だからな。だれでも好きなことをする権利はある」と言いました。おもしろいことを言う人だな、と思いました。

それ以来、わたしがその通路で折りたたみ椅子に腰かけて吹いていると、じきにこの浮浪者氏が現われ、そばにドカッと腰をおろして身の上話をするようになりました。

ベトナム戦争に従軍していたこと…、妻と息子たちはハワイに住んでいるが、家族の縁は切っていること…、路上で寝ていたら、警官に蹴とばされ、目にスプレーをかけられたこと…、車に当て逃げされて足を折り、まだギブスがとれないこと…。

彼はいつも朝から酔っぱらっています。駅構内での飲酒は禁止されているのですが、彼は肘の上まで腕まくりした袖口の中に、ウイスキーの小瓶を隠しています。その小瓶を取り出して、口飲みしながら、目をぎらぎらさせて話すのです。

酔いのため発音がはっきりしないし、スラングが多いので、わたしには半分くらいしか聞きとれないのですが、彼の話しぶりがあまりにも真剣なので、一生懸命バイブレーションに集中して聞くようにしています。風貌も話し方も荒っぽいけれど、とても純粋で繊細な人だという気がします。

それに、いくら酔っぱらっていても、意識がはっきりしてることには驚きます。わたしに身の上話をしている最中でも、顔見知りの通勤客が歩いて行くとすぐに気づき、「お早う! きょうも元気でやりなよ!」「やあ、ありがとう。そっちもな」と言葉を交わすし、だれかがわたしのカゴにお金を入れる時に、わたしが気づかないでいると、肘をつついて教えてくれる。雨の日に、足の悪いおばあさんが通りかかると、「奥さん! そこは濡れていてすべるから、気をつけなさいよ!」と声をかけるのです。

彼のごわごわの髪や汚れた衣服を見て、わたしは「教会に行くと、ただで食べさせてくれるし、散髪や洗濯もしてくれるそうだけど…」と言ってみました。すると彼は、「あんな所、2度と行くものか! 俺だって、人間として扱われる権利があるんだぞ!」と荒々しく言いました。よっぽど自尊心を傷つけられるようなことがあったのでしょう。

彼には住所はありませんが、友人の家を受け取り先にして、軍人年金をもらっています。だから飲み代には困らないようです。

それでも乞食をしているのは、お金のためではなく、人々とのふれあいが欲しいからだろうと思います。それも、慈善ではない、本物の人と人とのつながりを感じたいのでしょう。

乞食というのは、辻芸人よりもさらに直接的に、人々の愛を意識することになる生き方なのだと思います。

数日前のこと。通りがかりの男性がわたしに話しかけ、インド音楽をやっていると言うので、わたしも興味を持ち、うちとけて話していました。

そこへこの浮浪者氏がやって来ました。わたしが男性と親しげに話しているのを見て嫉妬したのでしょう。松葉杖をふりあげて、ものすごい剣幕でわめきだしました。インド音楽の男性は、恐れをなして逃げて行きました。

浮浪者氏は向かいの壁ぎわにドカッと腰をおろし、ぶるぶる震えながら握りこぶしを振りまわしています。自分でもその怒りは不当だと思い、何とか静めようとしているのでしょう。

こういう時に言葉でなだめたりすると、よけい怒らせることになるだけだと思ったので、わたしは彼のエネルギーに集中したまま尺八を吹きだしました。すると自然に即興のメロディーが出てきました。即興など吹くのは初めてです。

すると浮浪者氏は、ズボンのポケットから1セント硬貨を取り出し、通路の床の上に立てようとしだしました。

わたしは、生卵を立てると心が静かになることは知っていました。(前にインドで習って、いっしょにやりましたよね。)でも硬貨を立てるのを見るのは初めてです。尺八を吹き続けながら興味しんしんで見ていると、彼の手は怒りとアル中のせいで震えているため、とても硬貨など立てられそうもありません。

でも彼はあきらめず、ものすごい集中を続けています。そのエネルギーで、わたしの即興のメロディーもだんだん勢いよくなってきました。

しばらくして、ついにその硬貨は立ちました! 彼はジロリとわたしを見ると、すぐにその硬貨の隣に2枚目の硬貨を立てようとしだしました。

こんどは、1枚目よりも短い時間でスッと立ちました。それから3枚目、4枚目、と次々に立てていき、とうとう7枚の硬貨が2センチ間隔で並んで立ちました!

彼は目をぎらぎらさせてその硬貨を見、わたしを見ました。わたしは夢中になって尺八を吹きつづけました。

その時、にぎやかな若者の一団が、彼とわたしの間をドヤドヤと通り過ぎて行きました。でも硬貨は倒れません。

それから警官が2人、自転車に乗ってやって来ました。いつも警官は、駅構内に浮浪者が座ったり寝ころんだりしているのを見ると、すぐに追い払おうとします。でもこの時は、2人とも、チラッと彼の方を見ただけで、そのまま通り過ぎて行きました。

わたしは、この浮浪者氏のはりつめた気が、エネルギーの場のようなものを作って硬貨を不動に保ち、異質の波長の者を近づけないようにしているのではないかと思いました。

次に彼は、ポケットからくしゃくしゃの1ドル紙幣をとりだして、ていねいに伸ばしだしました。今度はその紙幣を立てようというのです。

そんなことができるわけがない、とわたしは思いました。ところが彼は、それも立てたのです! そして、もう1枚!

わたしはもうすっかり興奮し、尺八からは力強い即興のメロディーが溢れるように湧き出して止まらなくなりました。まるで全身が音のエネルギーのかたまりになったようで、そのかたまりをぶつけるように、吹いて吹いて吹きまくりました。それまでで最高の演奏でした。

仕事帰りの人々がわたしのカゴに、黙って次々にお金を入れて行き、その日はいつもの2倍以上のお金が集まりました。

そしてきのうの昼前にも、似たようなことがありました。

人通りの途絶えたその通路で吹いていると、上半身はだかの青年がやって来て、カッと見開いた目でわたしをにらみつけながら、いきなり古典劇の舞台役者のような口調で朗々と語りだしました。

神がどうとか宇宙がどうとかいうようなことを言っています。背が高く、髪は黒く、たくましい胸にも腕にも毛がないところを見ると、インディアンなのかも知れません。冬だというのに真っ裸で寒くはないのでしょうか?

わたしは尺八を握ったまま、あっけにとられて見ていました。
すると彼が、命令口調で言いました。
「おまえも語れ、その笛で!」

わたしは催眠術をかけられたように、彼を見つめたまま尺八を吹きだしました。
彼の凝縮したエネルギーがのりうつって、また力強い即興のメロディーが出てきました。
彼はそれに合わせて大極拳のような舞いを舞いだしました。

時間と空間の感じが変わり、2人の間を通りすぎて行く通行人が、まるで無声映画のように見えました。

わたしは自立している子供や、怒っている人、狂った人の、まじり気のないエネルギーが大好きです。そういうエネルギーに接触すると、日常意識の底に眠っている感覚や潜在能力が働きだすらしいのです。

この10年来、非日常的な意識状態に自由自在に出入りできるようになりたいと、ずっと思い続けてきましたが、今この辻芸人業で、そのための訓練の場を与えられているという気がします。

ゆうこ