HOME
前の随想へ
内観のすすめ 1
内観のすすめ 3
次の随想へ

・・・・・・
内観のすすめ 2 1997年4月8日 友人への手紙


こんにちは。
「内観のどこがそんなにいいの?」ということなので、説明してみます。

わたしにとって内観とは、充実した生を生きられるようになるための意識覚醒テクニックの一つです。ふつうの反省も、さまざまな心理療法も、ボディワークも、座禅などのような宗教的行法も、そういったテクニックの一つと考えることができます。そしてそれぞれのテクニックの違いは、それが働きかける意識層の違いにあると思います。

下の図は、わたしの考える意識構造モデルです。個人の心の中を、浅い方から順に「日常意識」「個人的無意識」「集合的無意識」「普遍意識」という四つの層にわけています。



・・・・・・  Aさん  Bさん  Cさん
・・・・・・  日常意識  日常意識  日常意識
・・・・・・  個人的無意識  個人的無意識  個人的無意識
・・・・・・  集合的無意識  集合的無意識  集合的無意識
・・・・・・      
・・・・・・  普遍意識  普遍意識  普遍意識
・・・・・・ 普      遍      意      識
・・・・・・


◇「日常意識」とは、心の表層にあって、理性で気づくことができる意識層。

◇「個人的無意識」とは、胎児期以来の個人的な記憶一切と思いこみが貯えられていると思われる意識層。

◇「集合的無意識」とは、人類の記憶やそれ以前の生命進化の記憶一切と思いこみが貯えられていると思われる意識層。

◇「普遍意識」とは、無とか空とか真実の自己とか神とか呼ばれている意識層のことです。



まずふつうの反省は、日常意識の層に働きかけます。そして理性で自分の行動の誤りを認め、それを改めようとします。

けれども、たとえば「万引きをする癖」だとか「アル中」などのように、いくら意識的にやめたいと思ってもやめられないものもあります。

それは、自分の中にそれをやらなければならない必然性があるからで、その必然性の元になっているものは、個人的無意識の層にある、何らかの強い「思いこみ」だと思います。



個人的無意識の層にある思いこみというのは、たとえばわたし自身が過去に持っていた思いこみには、「社会はわたしを束縛し、支配しようとしている」「世界には不潔なものが充満していて、それに触れたり体内に入れると恐ろしいことが起こるだろう」「わたしのありのままの姿を見せると、人に好かれるはずがない」というようなものがありました。

この個人的無意識の層に働きかけるテクニックの代表的なものは、フロイト派の精神分析ですが、森田療法や、先日のクラウンでやった、「目の前に問題の相手がいるのを想像して言いたいことを言ってみる」というワークなどもその一種ではないかと思います。

そしてこの層にある思いこみが解消すると、その思いこみが引き起こしていた悪癖や心因性の病気や神経症などが治るということが起こります。

(酒やヘロインは、この個人的無意識の働きを一時的に麻痺させるドラッグではないかと思います。)



集合的無意識の層にある思いこみというのは、たとえば「自分は肉体である」「時間、空間は絶対的なものである」「客観的な世界というものが実在する」「音は耳で聞き、色は目で見るもの」「火に触れればやけどする」というようなものです。

この集合的無意識の層に働きかけるテクニックとしては、ユング派の箱庭療法や夢分析、クラウンワークショップの「砂浜のレッスン」や「クラウン」、活元運動、気功、カールハインツさんのダンス・セラピーなどがこれに入ると思います。

この意識層につながると(その深さの程度に応じて)直感力、洞察力、創造性、即興性、運動能力、自然治癒力などが増したり、心因性以外の病気や精神病が治ったり、超能力のような働きが出てきたりします。

(LSD、マリファナ、マジック・マッシュルーム、メスカリン、ペヨーテなどは、集合的無意識の働きを一時的に活性化するドラッグではないかと思います。)



普遍意識の層に働きかけるテクニックは、ほとんどの宗教の行法がこれに入ると思います。

そしてこの層につながると、(その深さの程度に応じて)死を恐れなくなったり、「自分は肉体だ」という意識が消えたり、完全な知恵、愛、創造力、癒しの力などの働きが出てきたりします。

また、完全に普遍意識と合体して、肉体そのものが消えてしまうことを目指している行法もあり、それを成し遂げたという記録もあります。



また、これらのテクニックには、働きかける意識層の違いだけでなく、その効果の現れ方にも違いがあります。たとえば

◇ 何らかの目に見える効果が比較的簡単に現れるもの……(例)森田療法、箱庭療法、砂浜のレッスン、活元運動など

◇ 長年続けないと効果が見えないもの……(例)精神分析、気功など

◇ 単に年月を重ねるだけでは駄目で、命がけの求道心と並みはずれた意志力がないと目指す意識層につながれないもの……(例)座禅やほとんどの宗教的行法



そして、浅い意識層に問題があり過ぎると、それより深い意識層への働きかけが難しいということもあると思います。

たとえば個人的無意識の層の否定的な思いにとらわれている神経症の人には、集合的無意識層に働きかけるテクニック(イメージや体の感覚に集中するものが多い)は難しいし、普遍意識に働きかけるテクニック(思いを手放す)はもっと難しい。

そしてそういう人がLSDのようなドラッグをとると、恐怖に満ちた幻覚を見ることになるようです。

また、集合的無意識層のイメージにとらわれている精神病の人には、普遍意識に働きかけるテクニック(イメージを手放す)は難しいだろうと思います。

ただし、否定的な思いが本人の限界を超えるほど強くなると、その思いが破れて、独りでに集合的無意識や普遍意識とつながる場合もあります。



以上のような観点から見ると、内観というテクニックは、次のような点で優れていると思います。
  1. 四つの意識層の全てに、浅い方から順に無理なく働きかける。
  2. 目に見える効果がすぐに現れる。
  3. 気づきが起こったつど言語化して日常意識にのぼらせるので、その 気づきをすぐに日常生活に応用できる。
  4. 一週間の集中内観だけの人も、長年続けた人も、命がけの求道心のある人も、軽い気持で実験的にやる人も、それぞれのやり方や目標に応じた効果を得ることができる。
  5. 被愛の事実に気づかせてくれる。⇒この世に生まれてきたことに対する感謝と喜びと責任感が生まれる。


内観は、まず理性を使って日常意識の層に働きかけるところから始めます。この段階は、ふつうの反省と同じです。

けれどもその作業を続けていると、集中内観六日目くらいでほとんどの人が、日常意識と個人的無意識の間にある壁が突然崩れ、「自分は愛されている」という確信が深い感動をともなって湧きあがってくるという経験をします。



精神分析やその他のほとんどの心理療法では、自分の現在の対人関係の問題は、幼時に受けた心の傷が元になっていると気づき、その傷を与えた両親や大人を許すことによって、現在の対人関係への投影をやめようとします。

たとえば「親は自分を愛してくれなかったけれど、その時の親の状況を考えると、それは仕方のないことだった。もう親の愛に対する執着はやめて自立しよう」という風に。

けれども、そこには何か悲壮感や空虚感が残るように思います。



それに対して内観は、「親が愛してくれなかったというのは自分の思い違いだった。ただ愛情表現の仕方が自分の固定観念と違っていただけだった。自分が今生きているのは親や周囲の人々の愛情とお世話の結果だった」ということをしみじみと感じさせてくれます。

また、自分の否定的な思いや行動がどれだけ周囲の人々や自分自身を傷つけ、自分の中にあるごまかしがどれだけ害を及ぼしていたかということにも気づかせてくれます。

つまり、それまで被害者だと思っていた自分が実は加害者だったということに気がついて、愕然とします。

そうすると、そういう自分が生きさせてもらっていることだけでもありがたいという気持ちになり、将来のことを思い煩う気持が薄れてきます。そして自分が今できることを一生懸命やっていこうという楽な気持になります。

「否定的な思いはやめよう」とか「自立しよう」とか「責任ある行動を取ろう」などと意気込まなくても、ひとりでにそういうことが起こるようです。



三好さんは「現在の環境問題を考えると絶望的な気持になる」と言われました。それは「環境が自分や人類全体にとって住みよいものであることが当り前。そうでないことは不幸だ」という前提があるからだと思います。

でも、自分が今ここに生きているという幸せは、宇宙が何億年という時間とエネルギーをかけてもたらしてくれたものだと思うと、それを当り前だと言うのはもったいないような気がします。

そして、近い将来に人類が滅亡しようとしまいと、一人一人の人間は必ず死ぬのだし、地上の生命や地球それ自体が滅びたとしても、宇宙はまた何億年をかけて創造と破壊をくり返していくのではないかと思います。

そうすると一人一人の人間にとって問題なのは、今という一瞬をどれだけ生き生きと生きられるかということだと思うのです。

そしてそれは、どんな環境にあっても(たとえ自分や愛する人が死にかけていても、肉体の苦痛を感じていても)その中に幸せを見出せる能力にかかっている。そしてその能力は、本来すべての生命体に備わっていて、健康な赤ん坊や野生の動物はそういう能力を発揮している。

わたしたち大人は、ただその能力を無意識の中に閉じこめて、忘れてしまっているのだと思います。



環境破壊や、戦争や、対人関係の問題などを引き起こしているのは、わたしたちの「もっと便利さを。もっと快適さを。もっと自由を。もっと愛を」と外側に求める気持であり、その元になっているものは、無意識の中にある「自分は充分与えてもらっていない。愛してもらっていない」という思いこみだと思います。

内観は、その思いこみに直接働きかける、とても効果的なテクニックだと思います。

ほとんどの人が、一週間の集中内観で、親や周囲の人々から有り余るほどの愛をもらっていたことを感じられるようになり、それが深まると、全ての生命や、無生物や、宇宙の働きそのものが自分を生かしてくれていることも感じられるようになります。



同封のテープは、全身全霊をかけた内観で大変容をとげた中田琴恵さんへのインタビューと橋口勇信さんの講演です。内観研修所で聴いて、魂をゆさぶられる感じがしました。

( …… 後略 …… )


HOME
前の随想へ
内観のすすめ 1
内観のすすめ 3
次の随想へ